コンテンツへスキップ

加藤咲希 / Lilla Flicka

Saki Kato Official Page

  • Live Schedule
  • Profile
  • Lilla Flicka
  • Crowdfunding
  • Blog
  • 旧ブログアーカイブ
  • The Re:Bootees
  • Sns iconsSNS Links
    • Facebook
    • YouTube
    • Instagram
    • Twitter
  • Live Streams

月: 2017年10月

投稿日: 10月 2, 2017

Hello world!

Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!

saki_kato_sings

⁡ Today Jan. 25th 2023 finally the first CD albu ⁡
Today Jan. 25th 2023 finally the first CD album “Initiation” by Lilla Flicka & SHIN-ON-GAK has just been released nationwide ✨it’s on Amazon and stuff too! Link in bio💖💚 @taitchism @kmukai.music @djapon_djapon @taiheiasakawa @user_3654248951076 @ropa_yashima @krislaios 
⁡
https://linktr.ee/Lilla_Flicka_and_SHIN_ON_GAK
⁡
本日2023年1/25(水)、Lilla Flicka & 新音楽制作工房名義の1st Album『通過儀礼/Initiation』遂に全国リリース🎉
⁡
タワレコ、Amazon等でも買えるようになりました💖
⁡
ご購入やサブスク配信はこちらからどうぞ💚
⁡
https://linktr.ee/Lilla_Flicka_and_SHIN_ON_GAK
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
#music #singer #vocal #shinongak #japanesesinger #asiangirl #risingstar #kawaii #pop #cute #Japanese  #jpop #japanesegirl #soundtrack #tokyo #japan #新音楽制作工房 #菊地成孔 #rnb #2001年宇宙の旅 #キューブリック #映画 #SF #kubric #2001aspaceoddessy #SHINONGAK #三四郎 #夏目漱石 #私小説
50億光年ぶりくらいに8:30(am)に起き 50億光年ぶりくらいに8:30(am)に起きたので時差ボケてる〜。日本にいながらにして海外旅行気分が味わえるのでおすすめ。1/25(水)のLilla Flicka & 新音楽制作工房名義の1stアルバム『通過儀礼/Initiation』全国販売に向けて最終稼働中だよー!
The 1st album by Lilla Flicka & SHIN-ON-GAK “Ini The 1st album by Lilla Flicka & SHIN-ON-GAK “Initiation” will be out national & world widely on Amazon & everywhere on 25th Jan. 

Lilla Flicka & 新音楽制作工房1stアルバム
『通過儀礼/Initiation』のCDが遂に1/25(水)全国のストアで販売開始🎉
Amazonでも買えるようになるよ💖💚

アーティスト・ヤシマロパちゃん作の豪華28Pブックレット、全曲対訳&イメージデザイン付き❣️

中身をチラ見せ✨

@ropa_yashima @taitchism @taiheiasakawa @djapon_djapon @kmukai.music @krislaios
ジャズスタンダード Sweet Georgia Brown( ジャズスタンダード
Sweet Georgia Brown(対訳)
⁡
Verse 1:
She just got here yesterday
Things are hot here now they say
There's a big change in town
昨日彼女が街にやってきた
彼らが言うには、すでに熱は高まっている
大きな変化が街に訪れた
⁡
Gals are jealous, there's no doubt
All the guys just rave about
Sweet, Sweet Georgia Brown
女性陣は嫉妬する、疑いようもない
男達はみんな熱狂の渦にいる
可愛い、可愛いジョージア・ブラウン
⁡
And ever since she came
The common folks all claim, say;
(※注1)
彼女が来て以来、世間一般の皆さんは
口を揃えて言っている
⁡
Chorus 1:
No gal made has got a shade on
Sweet Georgia Brown
Two left feet, but oh, so neat has
Sweet Georgia Brown
どんなに魅了的な女性も彼女には敵わない
超絶可愛いジョージア・ブラウン
そんなに踊りは得意な方じゃないけど
でもめちゃくちゃ綺麗で品があって
セクシーなジョージア・ブラウン
⁡
They all sigh and wanna die for
Sweet Georgia Brown
I'll tell you just why
You know I don't lie (not much!)
みんなが溜息をついて、彼女の為に死にたいとさえ思う
超絶可愛いジョージア・ブラウン
なんでか教えてあげようか?
私が嘘をつかないって知っているでしょう
(そんなにはね)
⁡
It's been said she knocks 'em dead
When she lands in town
Since she came why it's a shame
How she's cooled 'em down
彼女はその魅力で人を殺すことができる
街に降り立った瞬間に
全ての人間が黙りこくったことは
何の不思議でもない
⁡
Fellas that she can't get are
Fellas that she ain't met
Georgia claimed her, Georgia named her
Sweet Georgia Brown
彼女がモノにできない男達は(※注2)
彼女がまだ会ったことのない男達だけ
ジョージア州が宣言したの(※注3)
ジョージア州が彼女を名付けたの
スウィート・ジョージア・ブラウン
⁡
※注1
ここの”common”を”colored”としているヴァージョンの歌詞も多いけれど、”colored”とは「有色人種」のことなので死語。”common”を使うと「パンピー」的な少し皮肉を込めた意味になります。
⁡
※注2
ここの修辞技巧がわからないと意味が取れない。
Fellas that she can't get が長い主語で”that”は関係代名詞。”that”以下が”Fellas”の説明になっている。areが付いてこれが述語動詞「彼女がgetできない男達とは」。
⁡
その後続き、Fellas that she ain't metも同じように関係代名詞が使われている。”that”以下が”Fellas”の説明。FellasはどんなFellasか、彼女がまだ会ったことのないFellas。ご存じ”ain’t“は、時制も数も関係なく使える否定のスラング。
⁡
ここの文章の構成は、単純化すると、
「〜は、〜だ。」。
「〜」の部分、両方とも関係代名詞が使われているので、どこが述語動詞(文章の中でいちばん中心となる動詞)か把握しないと意味がわからなくなるので気をつけましょう。
⁡
※注3
ネットで検索したところ、どの和訳でもここの部分で苦労しているみたいだったけど、何のことはない、英語版のWikipediaに説明がありました。曲の作詞家は実在した自分の娘のGeorgia Brownちゃんに捧げてこの曲の歌詞のアイデアを思いついたらしいのだけど、それを耳にしたGeogia州の下院議員が、この子がジョーシア州に因んで名付けられたことを州議会で宣言する、と言う流れがあったらしいです。
⁡
そして、前置きがすんごい長いのですが(読んでくれる人いるのか 笑。いたら愛しています!)この名曲「Sweet Georgia Brown」を含んだ新作アルバム『Sweet & Lowdown』は限定生産だったのですが、おかげさまで売り切れました!でもにゃにゃんと、数枚サンプル盤を発見!
⁡
明日1/16(月)関内Venusのライブに持っていきます🧡
⁡
1/16(月)関内Venus🌟
⁡
横浜市中区太田町2-27
ザ・バレル飛高ビル4F
045-228-8559
⁡
浅川太平(Pf.)
1st 19:40, 2nd 21:00, 3rd 22:20
⁡
お越しをお待ちしております😌
Finally, the 1st album “通過儀礼/Initiation” by Lilla Flicka & SHIN-ON-GAK has just been released digitally on all the music streaming sites all over the world🌈💜✨

遂に、Lilla Flicka & 新音楽制作工房名義の1stアルバム『通過儀礼/Initiation』があらゆる音楽配信サイトでデジタルリリースされました🌈💜✨

https://big-up.style/v5H1vxm6UU

I love you all who collaborated with me to make this album, I love you all who listen to this album in the past, right now, and in the future from the bottom of my heart. May this beautiful music save your loneliness as it saved my loneliness🌟

このアルバム制作に携わってくれた全ての方、そして過去、現在、未来におけるこのアルバムのリスナーの皆さんを、心から愛しています。この美しい音楽が、私の孤独を救ってくれたように、貴方の孤独を救いますように🌟

[Epilogue]
I felt like I would die. I don’t mean I want to die. I thought I might die since I could let this beauty out to the world. Since I did everything that I could, I thought my role in this world may have been done. But if I go to bed tonight and if I can still open my eyes tomorrow morning as I am, I’ll be very grateful. Then I swear, I’ll dedicate myself to where music and literature cross as I have done so. 

【エピローグ】
私は明日死ぬかもしれないと思う。死にたい、ではなく、死ぬのではないかと思う。こんなに美しいものを世界に表出させることができて、できることは全て最大限やって、ひとつの役目が終わったのではないかと。でももし、今夜私が眠り、明日また私として目覚めることができたなら、感謝し、音楽と文学の交差するところに、今までもそうであったように、身を捧げて生きていくことを誓います。
言語とは、引用、引用、引用のシステムにほかならないのです!とボルヘスは言ったとか言わないとか。音楽も人間も、というかあらゆる万物が。人間とは、引用、引用、引用のシステムにほかならないのです(神の)!著作権とか土地とか財産の所有ってまじでなんなの、と無活動無修正アナーキストは思うのでした。

私の今年の歌い初めはこちら✨

1/16(月)は、横浜のホーム、関内ヴィナスに出演します🌟
https://www.venus-hk-j.com

浅川太平(Pf.)
1st 19:40, 2nd 21:00, 3rd 22:20

ジャズボーカルとリスナーは既に知っていることだから、あたりまえすぎてわざわざ言ったりしないんだけど、新年の野暮を。浅川さんの歌伴はやばいです(もちろんdopeの意味で)。インストも全く別の方向にめちゃくちゃやばいけど。本当に周りに天才しかいなくて困ったな〜(嘘、困ってない、楽しすぎる)。天才に恵まれ続ける人生です。

写真は「新しい家族が増えました」。最近よくこのひとと一緒に寝てまーす。
Long-awaited until the perfect timing to come. Fin Long-awaited until the perfect timing to come. Finally, I’m so proud to announce that the 1st full album by Lilla Flicka & SHIN-ON-GAK “通過儀礼/Initiation” will be released very soon on 13th Jan. 2023 on the all music streaming platforms🌈💜✨

Try me❣️
https://youtu.be/vbd39qtU4IU

完璧なタイミングが来るのを待ってたの。遂に、誇りを持ってアナウンスすることができるわ。Lilla Flicka & 新音楽制作工房名義の1stアルバム『通過儀礼/Initiation』が2023年1/13(金)あらゆる音楽配信サイトでデジタルリリース🌈💜✨

配信開始まであと3日、ここで試聴できるよ❣️
https://youtu.be/vbd39qtU4IU
Having my sister’s family over here for New Year Having my sister’s family over here for New Year, I’m gladly working on my job as an aunt. My niece is just 2 months old. Looking at and taking care of her, I realized an inevitable fact that everybody here had been loved so much. Everybody here had have someone who had taken care of them. Otherwise we wouldn’t be here. 24/7 of attention. 

お正月休みで妹の家族が家に来ていて、私は喜んで伯母としての役割を果たしている。私の姪は生まれてからまだたったの2ヶ月。彼女を見て、世話をしながら気づいたのは、避けようのない事実、ここにいる全員がとても愛されていたということ。ここにいる全員が誰かに世話をしてもらっていたのだ。そうでなければ私たちは今ここに存在しない。週に7日、1日24時間の注目。

When she was crying,  I  naturally began to sing a song. Starting with a familiar jazz tune or a J-POP number. But no, they are too complicated. She’s just found her hands recently! “What I can sing, what I can sing to her”, my mind wandered. Suddenly the ending theme of “Pretty Guardian Sailor Moon” was in my head and I started singing it. She stopped crying and smiled. She even started moving her arms and legs as if she was dancing! 

彼女が泣きわめいているときに、私は自然に歌を歌い出した。まずは馴染み深いジャズスタンダードやJ-POPから始めてみる。でも全然だめ、そうじゃない。複雑すぎる。彼女は最近やっと自分の手の存在に気づき始めたくらいなのだから。私が歌える曲、彼女に歌いかけることのできる曲は…しばらく思案する。突然、美少女戦士セーラームーンのエンディングテーマが脳裏に浮かび、歌ってみる。彼女はいきなり泣き止んで微笑み出した。それだけじゃなく、まるで踊っているみたいに腕と脚をジタバタと動かし出したのだ!

At the moment I realized the meaning of children’s songs. Can I sing any other children’s songs? Any nursery rhymes? I tried hard to remember quickly. I could somehow came up with couple of songs.  One of the numbers was Franz Schubert's Lullaby. What a beautiful song! It’s a little bit hard to sing though. I need to work on my vocal cords more to sing to her. I got another reason to make my singing better. 

その瞬間、私は子供向けの曲の意味を知った。他に子供向けの曲を何か知っているかしら?童謡は?急いでさらに思考を巡らせる。2, 3曲思いつくことができた。中でもシューベルトの子守唄はなんて美しい曲なのだろう!歌うのは少し難しいけれど。彼女に歌いかける為に、私はもっと声帯の状態をよくしなければならない。自分の歌をよりよくする為の理由がまたひとつできた。

My sister said I was the first one who sang a song to her. Yes, I did an auntie’s job. It was a beautiful experience that I could cry for. To have a new generation in my family is just a miracle. 

妹は彼女が誰かに歌を歌ってもらったのは生まれて初めてだと言った。そう、私は伯母としての役目をひとつ果たしたのだ。あれはとても美しい経験で、思い出しても泣けてくる。私の家族の中に新しい世代がいることは、ただそれだけで奇跡なのだ。
What I had in my mind when the year was changing, What I had in my mind when the year was changing, listening to beautifully played Gershwin, was the fact that I could touch, watch and listen to beauty but I could never own it except in the case I became beauty. Happy new near.

年が変わる瞬間、美しく奏でられたガーシュウィンを聴きながら私が思っていたことは、美に触れて、見て、聴くことはできるけれど、それを所有することは決してできない、私自身が美になるというやり方以外では、ということだった。あけましておめでとうございます。
粋なサンタさん達への発送準備完了❣️
おひとりおひとりにメッセージを書かせていただきました🙏年内にはお届けできるはず❤️
待っててね〜✨
今季3回目のGod Jul(スウェーデン語) 今季3回目のGod Jul(スウェーデン語)
🌟🎄

ただいまカフェで作業中〜☕️
ぜんぜんしあわせ。やるべきことをやっているのですから〜😊

ふと思いついて、12/25〜26の間にKOGUMA Sound(私の自主レーベル)のグッズをご購入くださった素敵な紳士淑女の皆さまには、おひとりおひとりに宛てた手書きのクリスマスカード付きで、発送させていただきます❤️

有料ライブ動画ご購入の場合は、こちらもおひとりおひとりに宛てたボイスメッセージをネット経由でお送りします✨

ご自身への、ひいては私へのプレゼントに(お願いしますっ🙏)いかがですか😆

KOGUMA Soundショップはこちら↓
https://kogumasound.base.shop

💚グッズラインナップ💚

【有料動画】
11/29にJZ Bratで開催し、ご好評いただきました『Saki Kato Sings Woody Allen』ライブのハイライトを約40分に凝縮✨
来れなかった方も、お越しくださった方も、ぜひ❣️
https://kogumasound.base.shop/items/69950716

【CD】
Lilla Flicka & 新音楽制作工房
『通過儀礼/Initiation』¥3,000
オリジナル曲のみで構成された極上のPOPS!
https://kogumasound.base.shop/items/69350324

【CD】
加藤咲希
『Anything Blue』¥3,000
クラウドファンディングで作らせていただいた私のデビューアルバム。トオイダイスケさんプロデュース、菊地成孔さん参加。
https://kogumasound.base.shop/items/69351960

【CD】
加藤咲希/浅川太平 ¥2,000
『Sweet & Lowdown』
ウディ・アレンの映画音楽のみでスウィンギーに。できたてほやほや、ジャズシンガーとしての2枚目。
https://kogumasound.base.shop/items/69349778

【2023年版卓上カレンダー】
『When Summer Comes』¥2,000
Oscar Petersonの楽曲にインスパイアされて、夏の海で撮った撮り下ろし写真をメインに。(※残り僅か❣️)
https://kogumasound.base.shop/items/69350155

【DVD/ブルーレイ】
『The Documentary of Anything Blue』
¥6,500
デビューアルバム、『Anything Blue』の制作&ツアードキュメンタリー。
菊地成孔さん、小川恵理紗ちゃん、今をときめくミュージシャンのインタビューも✨
私がニコニコしながら不穏なことを言っているのがチャームポイント(と思っていただきたい)…。
DVD
https://kogumasound.base.shop/items/69350594

ブルーレイ
https://kogumasound.base.shop/items/69351764

ではでは、サンタさんたちの温かい応援、お待ちしておりまーす✨
今日も今日とてMerry Christmas🎄🌟❣️ 今日も今日とてMerry Christmas🎄🌟❣️
皆さんに素敵ないいことありますように❤️✨
Lilla Flicka & 新音楽制作工房SHIN-ON-GAK 1s Lilla Flicka & 新音楽制作工房SHIN-ON-GAK
1st Album『通過儀礼/Initiation』
You can listen to all the songs in the album here! 
✨全曲✨試聴動画公開🎉🌈💟

全曲試聴はこちら⤵︎
youtu.be/vbd39qtU4IU

ご購入はこちら⤵︎
https://kogumasound.base.shop/items/69350324

恋という知恵の実を食べて少女たちは大人になるーすべての心の乙女に捧げる恋愛奇譚12曲。

菊地成孔率いる音楽制作ギルド「新音楽制作工房」初のプロデュースワークとなる、バイリンガル・シンガーソングライターLilla Flicka(リッラフリッカ)の恍惚異空間POPアルバム!

みんな聴いてね〜🍓
【✨ライブ動画販売開始のお知らせ✨】

おかげさまでご好評いただきました、
2022年11月29日(火)渋谷JZ Brat で開催された“Saki Kato Sings Woody Allen” のライブ動画を有料配信させていただくことになりました❣️

たった一夜限りのスペシャルライブでしたので、日程が合わなかったり、遠方にお住まいの方からのご要望もあり、配信させていただく運びとなりました。ぜひ動画でお楽しみいただけましたら嬉しいです。

ライブのハイライトを凝縮した全7曲を収録🌟

【収録曲】
1.Cheek To Cheek
2.Poor Butterfly
3.He’s Funny That Way
4.What Is This Thing Called Love?
5.No Moon At All
6.I Can’t Believe That You’re In Love With Me
7.Sweet Georgia Brown

【出演】
加藤咲希(Vo.)
谷口英治(Cl.)
浅川太平(Pf.)
浅利史花(Gt.)
大塚義将(Ba.)

【価格】
¥2,200(税込)
ご購入下さった方には動画へのリンクをお送りいたします。

ご購入はこちらからお願いします↓
https://kogumasound.base.shop/items/69950716

フライヤーより↓
加藤咲希が自身のジャズボーカルのルーツである映画監督ウディ・アレンの作品の中で流れていた往年の名曲を歌った、一夜限りのスペシャルライブ。
共演メンバーは谷口英治(Cl)、浅利史花(Gt)、大塚義将(Ba)という日本屈指のスウィングの名手達。
全曲のオリジナルアレンジを自身のリーダー作のみならずボーカルのプロデュースワークでも才気煥発な浅川太平(Pf)が担った。

………………………………………………………

スウィングの名手の皆さまとのご機嫌なスペシャルライブ、ぜひぜひご覧下さいませ〜❣️
ただいまー!Lilla Flickaの中の人、加藤咲希です。加藤咲希名義、今年最後のソロジャズライブのお知らせです♫

2022年12月18日(日)

【会場】
多摩センターWarp

開場 14:30
開演 15:00

1st 15:00-15:50
2nd 16:20-17:10
入替なし 
17:30- ジャムセッション

チケット ¥3,000
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/021ce9nwtwn21.html

加藤咲希(vo.)
浅川太平(Pf.)

おかげさまで好評を博しました、先日渋谷JZ Bratで開催した映画監督ウディ・アレンの作品の中で流れていた往年の名曲を歌う、スペシャルライブ、クリスマス特別編です🎄❤️

初出演となります、多摩センターにあるWarpは隠れ家的なイベントスペース。
後半にはジャムセッションタイムも。
もちろんライブ観覧のみの方もウェルカムです✨
ライブ後は和気藹々と一緒に楽しみましょう〜😊🎉

今年もクリスマスソングを歌う機会に恵まれて大変光栄に思います。

お越しをお待ちしております🌟
明日12/10(土)青山ZEROにてリリースパーティー🌈🦄

Lilla Flicka & 新音楽制作工房名義の
1stアルバム『通過儀礼/Initiation』

発表❣️
タイムテーブルはたぶんこんな感じ⏰

16:30 OPEN と同時にDJ seki 
17:00 DJ 菊地成孔
18:00 Lilla Flicka & djapon
19:10 DJ Satō
20:00 CLOSE

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02041k58vtk21.html
【オンラインショップを作りました🌈✨】
今までにリリースしたCDとグッズを直接販売するサイトを作りました😃

こちらのサイトからご購入いただく場合は、直接私から発送することができるので、サインご希望の場合はおっしゃってくださいね💟
↓
https://kogumasound.base.shop

初めて作ってみました、2023年度版カレンダーはおかげさまで残り僅かとなっております🙏

それから、

加藤咲希名義❤️🎹
新作JAZZアルバム『Sweet & Lowdown』

Lilla Flicka名義🌈🦄
新作POPアルバム『通過儀礼/Initiation』

も好評発売中です✨

ぞくぞく嬉しいご感想が届いております🙏
嬉しい😭💕

どちらも大切に丁寧に作りました。お聴きいただけましたら嬉しいです💖

どちらもデザインにもこだわってます✨
グッズとして持っていて楽しい、超絶可愛いクマちゃんがいるか、超絶可愛い女の子のイラストがいるか、どちらにしろ可愛すぎてニコニコしながら眺めてます😊

ドキュメンタリーDVD/ブルーレイと、デビューアルバム『Anything Blue』も仕入れましたっ🙏

皆さんのお手元に届いて、可愛がって貰えますように🎄❤️

<キャプション>
スタバでこれを書いているのですが、隣りの女子高生ちゃんたちの会話に癒されてます(笑)ふむふむ、でもご両親の中が悪いのね。親同士の悪口聞くのつらいね。。。でも君たちの未来は明るい!大人になったら自由になるのよ。
Lilla Flicka & 新音楽制作工房🦄🌈✨ 1s Lilla Flicka & 新音楽制作工房🦄🌈✨
1st album 『通過儀礼/Initiation』

12/10(土)配送開始の先行販売受付中❣️

kogumasound.base.shop/items/69350324

先行販売枠のみ、1枚1枚丁寧にサインを差し上げております😃💟
【MV】 Lilla Flicka & 新音楽制作工房SHIN- 【MV】
Lilla Flicka & 新音楽制作工房SHIN-ON-GAK『HAL9K』
(Official Music Video) 
⁡
Vocal - Lilla Flicka 
Lyrics by 加藤咲希/Saki Kato
Beat by 高橋大地/Daichi Takahashi
Music by 高橋大地/Daichi Takahashi & 加藤咲希/Saki Kato
Recorded, mixed & mastered by 向啓介/Keisuke Mukai
Produced by 新音楽制作工房/SHIN-ON-GAK 
Directed by 影丘道/Toru Kageoka
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
⁡
#jpop #music #singer #vocal #shinongak #japanesesinger #asiangirl #risingstar #pop #kawaii #pop #cute #Japanese  #japanesegirl #soundtrack #tokyo #japan #新音楽制作工房 #菊地成孔 #rnb #2001年宇宙の旅 #キューブリック #映画 #SF #kubric #2001aspaceoddessy
あらためて、昨晩のJZ Bratでの公演、 あらためて、昨晩のJZ Bratでの公演、
“Saki Kato Sings Woody Allen”にご来場くださった粋な皆さま、ありがとうございました。

スタンドアップコメディアンでもあるウディ・アレンの影響を無意識にでも受けているのでしょうか、笑いの絶えないステージとなりました。

素晴らしいメンバーの皆さま、クラリネットの谷口英治さん、どうしたら一瞬で人をとろけさせるような、あんなに美しい音色を奏でることができるのでしょうか。浅利史花さんのまっすぐで温かで優しいギター。大塚義将さんのチアフルでグルーヴィーなベースにぐいぐいと引っ張っていただきました。

そして企画段階から全曲のアレンジまで担って下さった浅川太平P、ご自身のリーダー作は言わずもがなシンガーのプロデュースの手腕も素晴らしいことは存じ上げておりましたが、私も別世界への扉を開いていただきました。

穏やかにハードスウィンガーな皆さまのおかげで成り立った特別な一夜でした。

ご好評をいただき、一晩だけではもったいないと、再演をご希望下さるお客様も。ありがたきしあわせであります。

ウディ・アレン監督の名作のひとつ、邦題『ギター弾きの恋』、原題 ”Sweet & Lowdown” にインスパイアされて、CDもカクテルもご用意いたしました。ご賞味いただけましたでしょうか。

Sweetな出来事もLowdownな出来事も、美しい喜劇に仕立て上げてしまう、我らがウディ・アレン監督に、あらためて敬意と感謝を込めて。
さらに読み込む... Instagram でフォロー

最近の投稿

  • Lilla Flickaニュース!
  • 『通過儀礼/Initiation』全国発売開始!
  • Sweet Georgia Brown対訳と1/16ライブのお知らせ
  • 横浜ジャズ界、橋本宏之先生のこと
  • Lilla Flicka & 新音楽制作工房『通過儀礼/Initiation』 本日デジタルリリース!

最近のコメント

  • 夏至祭ジェットセッター に Saki Kato より
  • 夏至祭ジェットセッター に 木村幹郎 より
  • Hello world! に A WordPress Commenter より

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年10月

カテゴリー

  • The Re:Bootees/リブーティーズ
  • Uncategorized
  • Uncategorized
  • お知らせ
  • ライブレポ
  • ライブ告知
  • 動画/Video
  • 日記
  • 訳詞

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress