今週のライブ出演

街を歩いているとびっくりするほど涼しくて気持ちいい…冷房がいらないのって何ヶ月ぶりでしょう。季節の変わり目には大きな風が吹いたり、雨が降ったりしますね。秋分直後にこれだけの変化があるのだから、天体の動きには抗えないなあと思います💫時期によって、どんなに変わりたくても変われなかったり、変化を望まずとも否応なく変わらざるを得なかったり。

今週は最近の私にしてはかなり珍しく2本続けてライブがあります✨

9/25(水)関内Venusは、秋の訪れと松本隆の歌詞の世界をテーマに、日本語の曲と秋の訪れを彩るメロウなナンバーという構成で臨みたいと思います🍁ピアノ浅川太平さんとのデュオ🎹

出演2回目🎉
9/26(木)おむすびJAZZ神楽坂では、ピアノの大橋祐子さんと念願の再共演、フルートの佐々木華さんとはじめましてで楽しみです💓
フルートの音色で世界がさらに広がりそうな華やかなセットリストをただいま練り練りしております❣️

9/25, 26と、それぞれ全く違うカラーのライブになるので、両方ともおすすめです〜
🌈🦄✨

♫ 各ライブ詳細 ♫

【9/25(水)関内Venus】
“秋の訪れと松本隆の歌詞の世界”

https://www.venus-hk-j.com

横浜市中区太田町2-27ザ・バレル飛高ビル4F 045-228-8559

加藤咲希(Vo)
浅川太平(Pf)

1st 19:40, 2nd 21:00, 3rd 22:20
MC+TC Gentlemen¥5000お通し付, Ladies¥4000お通し&1drink 付

【出演2回目🎉9/26(木)おむすびJAZZ神楽坂】

東京都新宿区神楽坂3丁目2-40 神楽坂 Co&Coビル3F
070-3115-3331
omusubijazzsnack@gmail.com
※地下鉄の飯田橋駅が最寄り駅みたいです
詳しい道順がママさんのブログにありました🚶‍♀️
https://ameblo.jp/sasa-piro/entry-12818199469.html

加藤咲希(Vo)
Sasammy(Vo&Tb)
佐々木華(Fl)
大橋祐子(Pf)

1st 19:30, 2nd 20:45, 3rd 22:00
各30分のステージ
MC ¥3000

魅力がぶんぶんのSasammyママが切り盛りする、週の半分はJazzを中心としたライブ、半分はSnack営業という、ユニークなお店に出演2回目です✨

今回はストレイトフォワードなスタンダードを多めに、今となっては逆に慣れなくて新鮮な日本語の曲にも引き続き挑戦しちゃうかも?お楽しみに❣️

9/26(木)おむすびJazz神楽坂

出演2回目🧡
9/26(木)おむすびJazz神楽坂

東京都新宿区神楽坂3丁目2-40 神楽坂 Co&Coビル3F
070-3115-3331
omusubijazzsnack@gmail.com
※地下鉄の飯田橋駅が最寄り駅みたいです
詳しい道順がママさんのブログにありました🚶‍♀️
https://ameblo.jp/sasa-piro/entry-12818199469.html

【出演】
加藤咲希(Vo)
Sasammy(Vo&Tb)
佐々木華(Fl)
大橋祐子(Pf)

1st 19:30, 2nd 20:45, 3rd 22:00
各30分のステージ
MC ¥3000

魅力がぶんぶんのSasammyママが切り盛りする、週の半分はJazzを中心としたライブ、半分はSnack営業という、ユニークなお店に出演2回目です✨

個人的には手術日程と重なり前回の共演予定をキャンセルせざるを得なかったピアニスト大橋祐子さんとの共演が嬉しい💖ブッキングして下さったSasammyママに感謝です😌🙏フルートの佐々木華さんとははじめましてで楽しみです☘️✨

今回はストレイトフォワードなジャズ曲を多めに歌います❣️お楽しみに💓

秋の訪れと松本隆の歌詞の世界

次回ライブのお知らせ✨

9/25(水)関内Venus
“秋の訪れと松本隆の歌詞の世界”

https://www.venus-hk-j.com

横浜市中区太田町2-27ザ・バレル飛高ビル4F 045-228-8559

加藤咲希(Vo)
浅川太平(Pf)

1st 19:40, 2nd 21:00, 3rd 22:20
MC+TC Gentlemen¥5000お通し付, Ladies¥4000お通し&1drink 付

今回のライブは、実験的に、1/3が松本隆作詞の日本語の曲、2/3は秋の訪れを彩るジャズスタンダードという構成で臨みたいと思います。

まだまだ暑い日も多いけれど少しずつ秋の気配を感じています。芸術の秋、収穫の秋、読書の秋。過ごしやすくなってくる季節に読書はぴったりだと夏目漱石が『三四郎』で中国の唐代の詩人である韓愈が詠んだ「灯火親しむべし」を引用したことに端を発しているようです。

私がこの秋、やってみたいことのひとつが、日本語の曲を歌うこと。

それぞれのジャズシンガーが様々な背景を持ってステージに立っていると思います。私の場合は、子供のときにクラシックピアノを習っていた以外、意識的に音楽を聴き出したのはLauryn Hill、hip hop からで、そこからグランジ経由でUSオルタナ、さらにUKインディーロックを経由し、ジャズに帰着したので、音楽遍歴の中に殆ど日本語の曲がありませんでした。いわゆる歌謡曲と言われるようなものには何の免疫もなく、ただただ知りませんでした。

私は歌手業と同時に語学講師や翻訳業もやらせていただいておりますが、自分が理解している言語で歌うこと、自分が理解しない言語で歌うこと、自分が理解している言語の歌を聴くこと、自分が理解しない言語の歌を聴くこと、それぞれの妙を考えます。

歌手のカタコトにはカタコトのエキゾチシズムがあり、第二言語には第二言語のエキゾチシズムや客観性があるので、私は必ずしも歌唱言語と理解する言語、ましてや母語が一致していなければならないとは思いません。

リスナーの立場においては、音だけで理解できる言語で歌われた曲を聴く良さもあれば、訳を読み込まないと意味が理解できない言語で歌われた曲を聴く良さもある。言語が直接入ってこないことによって生まれる想像力や客観性がその音楽体験を豊かにすることは大いにあると考えます。

最近は、海外からの観光客の方がふらっと出演場所にいらっしゃることも多くなりました。何か日本語の曲を歌っていただけませんか?とリクエストされることもあります。
逆説的に、大半の日本のリスナーの方々が音だけで理解できる言語で歌う、日本の文脈で日本語で歌う、このしごく当然なあり方を全く経験して来なかったことに気づき、われながら衝撃を受けました。そこで、少しずつ、日本語の曲もレパートリーに取り入れていこう、というのが私のこの秋の挑戦になります。

生まれて初めていわゆる歌謡曲と呼ばれるものの一端を意識的に聴きました。そこで驚いたのは、なんと歌詞の世界の豊かなこと!

私がジャズボーカルに惹かれた理由として、曲がクールである、スウィングのグルーヴが好き、そして、歌詞の表現が豊かである、ということがあったと思うのですが、歌謡曲の世界はジャズスタンダードの歌詞の世界のように、こんなにも豊かなのですね…。凄まじい音楽的言語能力を持った天才たちの匠の業の応酬。

もしかしたら私が歌謡曲を見る目線は、シティポップをジャパンクールとして、レコードをディグりに来るインバウンド目線と似たようなものかもしれません。ここにもエキゾチシズムとある種の客観性が宿ります。

中でも、松本隆の歌詞には完全にやられました。歌詞だけ読んでも全く入って来ないのですが、歌手が歌ったときの音と言葉の一致感、リズム感、婉曲のセンシュアリティ。特に松田聖子との蜜月はそれはそれは美しく、今回準備してしている松本隆作詞の曲の半分は聖子ちゃんの曲になります。二十歳そこそこの松田聖子の神がかった可愛さに悶えながら映像を見て曲を覚えています。

薬師丸ひろ子とか、原田真二も歌う予定です。私よりお越し下さるオーディエンスの方々の方がよっぽど詳しいかもしれませんね。Nat King Coleが歌ったあの秋の曲とか、秋のニューヨークのあれとかも歌います。

これらが全てがジャズピアノとジャズボーカルという媒介を通してさらっと馴染み合う(ジャズミュージシャンとDJって音楽へのアプローチが近いと思うのですがこの話はまた別の機会に)、エキゾチックでチルな空間へ、お越しをお待ちしております。

2024年9月出演予定

今月は楽しみな予定がたくさんあります✨

大好きな名古屋でのライブから始まるしあわせ。代ナル初出演。お馴染み関内ヴィナスではまた新たな試みを。神楽坂おむすびJAZZもまだ出演2回目です!

◆9/6(金)名古屋Swing
http://jazzspotswing.com
久しぶりに大好きな名古屋へ遠征です❤️
この日の為だけにオリジナルアレンジの靖子ちゃんとのデュオ曲を準備中✨
鈴木靖子(Vo) 浅川太平(Pf)
1st 19:30 2nd 21:00
MC 予約 ¥3500 当日¥4000

◆9/14(土)代々木NARU
https://yoyogi-naru.com
老舗ジャズクラブへ初出演💖
文舒(Vo), 片貝晴美(Vo), 加藤咲希(Vo), 廣田ゆり(Pf), 佐藤きりん(Ba)
1st 19:15, 2nd 20:45
¥3500
東京圏の皆さま、大事な大事な初出演です🙏応援何卒よろしくお願いいたします❣️

◆ 9/20(金)関内Venus
コーラスグループVENUS💎✨Sisters
https://www.venus-hk-j.com
市川美鈴, Mariko, 加藤咲希(Vo)
寺屋ナオ(Gt)
1st 19:40, 2nd 21:00, 3rd 22:20
Marikoちゃんのオリジナリティ溢れるアレンジが光る、コーラスグループのライブです🌟

◆9/25(水)関内Venus
ソロボーカル出演🎙
https://www.venus-hk-j.com
秋を彩るジャズスタンダードの中に、最近取り組み始めたばかりの松本隆さん作詞の曲を盛り込んで🍁
加藤咲希(Vo), 浅川太平(Pf)
1st 19:40, 2nd 21:00, 3rd 22:20
MC+TC Gentlemen¥5000お通し付, Ladies¥4000お通し&1drink 付

◆ 9/26(木)おむすびJazz神楽坂
加藤咲希(Vo)
Sasammy(Vo&Tb)
大橋祐子(Pf)
1st 19:30, 2nd 20:45, 3rd 22:00
MC ¥2500
歌手でトロンボーン奏者の素敵なSasammyママが切り盛り✨久しぶりの祐子さんとの共演楽しみです🧡

……………………………………………………

【📕英語レッスン再開のお知らせ📕】
英語圏への留学や居住経験なしにバイリンガル通訳レベルの英語力を習得することは可能です!

詳細はこちら↓
https://note.com/sakikato/n/n10f254f1a584?sub_rt=share_b

……………………………………………………

9/14(土)代々木NARU初出演💐

老舗ジャズクラブへ初出演が決まりました💖
大切な大切な初出演です✨ぜひぜひお越しいただけたら嬉しいです。

え、むしろ今まで出てなかったの!?とお客様にもミュージシャン仲間にも驚かれるのですが、はい、今まで一切ご縁がありませんでした!

ミュージシャンは皆そうだったかと思いますが、コロナ期にがくっとライブ数を減らさざるを得ず、制作に専念してアルバムを作ったり、その後身内が急死したりして諸々に対応したりしているうちに今度は私が体調を崩して、手術をしないといけないことも発覚して、ここ3, 4年は本当に精神的にも肉体的にもバタバタといろいろなことがあまりにも目まぐるしく変わってゆきました。

そんな中で、今までと同じようなペースや形では歌を続けることが難しい状況が続いていました。ごく最近になって、やっと週1回ぐらいの頻度でステージに立てるように体調も環境も整ってきて、とても嬉しく思っています!

私が受けた手術は、もちろんよっぽどのことでないと命に関わるような手術ではないことはわかってはいましたが、それでも臓器と皮膚にはメスを入れますし、私は化学物質過敏症の傾向があるので、使用する薬剤に対して何らかの過剰な反応が起きる可能性もゼロではありませんでした。実際に手術直後にはひやっとする場面がありました。

手術をすることが決まったのは今年の春。もし無事に生還し、歌手として復帰することができたら、何か今までとは違うことをしてみたいと思いました。今までと違うこと…例えばまだ出演したことのないお店に出演させていただくとか。

数日前に代々木ナルに遊びに行ったときに、あらためてママさんに「歌手をやらせていただいております、加藤咲希と申します」とご挨拶をしたら、「知ってますよ。今度お歌を聴かせてね、オーディションもありますからね」とおっしゃって下さったのを思い出しました。

そういえば今までオーディションというものをきちんと受けたことが殆どなかったので、受けてみたいと思いました。調べてみたら、ちょうど2週間後に代々木ナルのボーカルオーディションがあることがわかりました。そしてジャズシンガーとしてジャズクラブにデビューさせていただいてから10数年目にして、初めてかの有名な代々木ナルのボーカルオーディションを受けさせていただくことにしたのです。

オーディションはいつものライブと違って緊張しましたし、30人弱のシンガーさん達が順番にどんどん歌っていくので、いつもの自分のマイクを使うことも、モニター環境を自分で整えることもできない。それがシンガーにとっていかに特殊な環境であるか、あの場に立ってみて初めてわかりました。いつものライブのときのようなパフォーマンスをしよう、と思っていたのですが、本番では自分で自分に合格点を出せるような歌は歌えなくて、もっとああすれば、こうすればよかったのではないかと、オーディション直後は反省しきりでかなり落ち込んでいました…。

そして次の日の結果発表。知らない番号から、携帯に電話がかかってきました。美紗子ママさんからでした。結果、私は受賞には至りませんでしたが、なんと出演者としてはピックアップしていただけたとのこと!それを聞いたときは、素直にとっても嬉しかったです。ひとつのお店の出演が決まるってこんなに嬉しいことなんだと、今よりももっともっと拙なかった頃の気持ちを思い出しました。出演依頼を下さった日は手術予定日の約2ヶ月後。このライブのときまでには必ず回復しよう、と思いました。

私の投稿をご覧下さっている方は既にご存じのように、おかげさまでそれよりもさらに1ヶ月は早くライブシーンに復帰できたわけですが、外科手術というのは、回復力に個体差がありますし、実際に切って開けてみたら予想と違う体の状態になっていたということもありますし、結局はやってみないと、どうなるかわからないものなのです。今こうしてここまで回復する過程にも日々綱渡りな部分がありました。

代ナルの話に戻ると、出演のときにはオーディションのときよりも、もっともっとよい歌を歌いたいです。あの緊迫した特殊な環境でご自身の実力を発揮して受賞に至った梅原由美子さん、そして歴代のシンガーの皆さまをあらためてほんとうにほんとうに尊敬いたします🙏

もちろん受賞できたらいちばんよかったのかもしれませんが、オーディションの過程で新しいシンガーのお友達もできたし、そのご縁で久しぶりの名古屋公演もスムーズに決まり、代ナルにも出演させていただけることになり、私にとっては、この9/14(土)のライブは、術後の新世界でのご褒美のようなものです。この喜びを一緒に味わっていただけたら嬉しいです!術後の体もかなり癒えてきたので、さらに元気に歌えると思います。

ご予約は私の方で承ります。
応援何卒よろしくお願いいたします!!!

◆9/14(土)代々木NARU
https://yoyogi-naru.com

渋谷区代々木1-36-12 TC第77防雷ビルB1F
03-3370-8154

文舒(Vo)
片貝晴美(Vo)
加藤咲希(Vo)
廣田ゆり(Pf)
佐藤きりん(Ba)

1st 19:15, 2nd 20:45
¥3500

ご一緒させていただくシンガーのお二人もオーディションでピックアップになった方々。
オーディションの緊張感の中でも素敵なお歌を歌っていらしたので印象に残っています。3人のシンガーの歌をお聴きいただける、ショーケース的な企画なのだと思います。

ピアノの廣田ゆりさんとご一緒させていただくのは本当に久しぶりですし、ベースの佐藤きりんさんとは初めてご一緒させていただきます。

何もかもが新鮮な代ナルデビュー、ぜひ目撃しにいらして下さい✨
ご予約お待ちしております🙏

初出演! 8/16(金)サロンdeおむすび横浜

初出演💐
8/16(金)サロンdeおむすび横浜

https://www.facebook.com/profile.php?id=615580144789
横浜市中区尾上町5丁目80 神奈川中小企業センタービル B1F
関内駅北口が最寄り、ハマの住人の皆さまはご存じ、トライベッカがあったところです

加藤咲希(Vo)
松本曹史(Gt & Vo)
小島幸華(Tp)
朝倉由里(Pf)
神吉尚(Ds)

1st 19:30, 2nd 20:45, 3rd 22:00
MC ¥3000

まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのおむすびグループ🕊 ✨今年の6月に関内に新しくできた店舗に初出演です🎉

カルテット編成でのライブはほんとうに久しぶり✨朧げな記憶を辿るに、ドラマーさんとの共演に至っては、なんともしかしたら3年前の1stアルバムのレコ発以来かもしれません…。

久しぶりにリズムオリエンティッドな曲をたくさんやりたーい🥁と思い、うきうきとスウィンギーなナンバーや、ビバップ期の曲や、サンバ、ラテンの曲などを数年ぶりに準備しています♬ ドラムの神吉尚さんとの共演は初めてで楽しみです!

コロナ前はよくご一緒させていただいておりました、ピアノの朝倉由里さんとの共演も数年ぶり!スポーティーで華やかな由里さん節もほんとうに楽しみです😆🌺

マスターの松本曹史さんはギターボーカル、ママの小島幸華さんはトランペッターとのことで、賑やかなセッションとなりそうです〜🌈

しかもこの日はお盆明けの営業開始日で金曜日✨ぜひぜひ初出演を一緒に盛り上げていただけたら嬉しいです💖

あ、フライヤーにはPOPと表記されてますが、私はJAZZとBOSSA NOVA中心に歌わせていただきます🙏

最近は殆ど歌っていないタイプの曲を含んだ選曲と編成なので、実はかなりレアなライブになると思います。ここ数年のライブにお運び下さっている方には新鮮な感じでお聴きいただけるのではないかしら✨お楽しみに❤︎

Long Daddy Green超訳

歌唱予定楽曲の歌詞が全て良すぎて、思わず訳してしまいますシリーズ3曲目♫

あと2日後に迫ってまいりました、関内Ben Tenutoでの術後第1弾にして、ブロッサム・ディアリー特集ライブ🌸
お越し下さる方はぜひこちらで歌詞の予習をしてみて下さいね。もちろんお越しが難しい方にも、素晴らしい楽曲、”Long Daddy Green”を知っていただけたら嬉しいです。

こちらもBlossomの自作曲で (!) 1970年の録音。Blossomはとことんポップに軽やかに歌ってますが、歌詞が相当えぐい。皮肉屋さんなところも好き!渋谷系の方々も参考にしていたとか。

YouTubeのリンクはこちら。

https://youtu.be/GH3qkMHwYgk?si=V8o8Dimovlpq9z17
…………………………………………………………

【Long Daddy Green】

Music by Blossom Dearie
Words by Dave Frishberg

Long Daddy Green is an old old friend
He hangs around the rainbows end
Dealing out dreams
From a pot full of fortune and fame
Fanning the flame
Hear him calling your name
ロングダディグリーンは古い古い友達
虹が終わるところにいて
富と名声でいっぱいの壺から
夢を配っている
火を煽りながら
貴方の名前を呼ぶのが聞こえる

Long Daddy Green is a fly-by-night
You turn around, he’s out of sight
Seems he’s your fair-weather friend
And your foul weather foe
The wind starts to blow
Daddy Green starts to go
ロングダディグリーンは夜逃げする
振り向いたときにはもういない
貴方の調子が良いときには友人に
悪いときには敵になる
風が吹いたらいなくなる

The lies he tells aren’t new to you
You’re not naive
You know he won’t be true to you
Still you believe, you believe
彼の嘘は別に新しいものじゃない
貴方はそんなに馬鹿じゃない
彼が誠実じゃないのはわかっている
でも結局貴方は信じる、まだ信じてる

Long Daddy Green chops you down to size
With slow hellos and fast goodbyes
He comes around
When you feel about ten feet tall
To make you feel small
Just like nothing at all
ロングダディグリーンは貴方に思い知らせる
出会うときはゆっくり丁寧に
別れるときには俊足で
貴方が身長3メートルかと思うほど
大きな気持ちのときにやってきて
小さな気持ちにさせる
まるで貴方なんてなんでもないかのように

Long Daddy Green is a heartless host
Ignores you when you need him most
Likes to pretend he’s a hard to get next to guy
He’ll give you the eye
While he’s waving goodbye
ロングダディグリーンには心がない
貴方が彼をいちばん必要としているときには無視
近寄り難い男のフリをして
あの目で見つめ 
手を振りながら去る

Long Daddy Green likes to hypnotize
And melt you with his magic eyes
Knows he can make you believe
You’re the only one
And show you the sun
Then he’ll grab it and run
ロングダディグリーンは催眠術を使う
貴方を魔法の目でとろけさせる
彼は知っている
貴方だけが特別なんだと
思わせることができると
まず太陽を見せて 
その後奪って逃げる

You’ll try to tug his sleeve one day
Your hopes are high
He’ll turn around and walk away
But still you try
Still you try
貴方はいつか彼に追いつこうとする
実現できると信じてる
でも彼は踵を返して歩き去る
でも貴方は追いつこうと必死、まだ必死

Long Daddy Green likes to disappear
Pretend that he is nowhere near
Then he’ll come tap at your window
And scratch at your screen
He sure can be mean
Long Daddy Green
He sure can be mean
Long Daddy Green!
ロングダディグリーンはいきなりいなくなる
もう近くにはいないフリをする
と思ったら戻ってきて
窓を叩いて網戸を擦る
確かに彼はひどい男
ロングダディグリーン

…………………………………………………………

※こういう悪い男性(女性もか)いるよねー!って思いながら、ここまでやり切ってると悪者すぎて小気味良い。こういう人にお金貸したりしたらダメだよ!(すみません)でも経験してみないとわからないことってあるよね。一度経験して痛い目みたらもうやらなくなるから勉強代です。君子危うきに近寄らず…とか考えてたら、Long Daddy Greenって1ドル札のことで、お金と悪党、ダブルミーニングの歌でした。お金にも気をつけよう!

…………………………………………………………

【ライブのお知らせNext Show on Aug 6th】
8/6(火)関内Ben Tenuto, Kannai
https://ben-tenuto.owst.jp
横浜市中区弁天通3-48
045-263-6778

🌷The Lost Sweets Plays Blossom Dearie🌹

Saki Kato加藤咲希Vo & DJ
Taihei Asakawa浅川太平 Pf & Key

Open 18:30
1st 19:30 DJ SET
2nd 20:00 PIANO SOLO SET
3rd 20:50 VOCAL SET

MC adv予約 ¥3000 / door当日 ¥3500
+TC ¥500

DJタイム&楽曲解説、ピアノソロ、ヴォーカルライブ、プログラム付き❣️

Touch The Hand Of Love超訳

あと3日後に迫ってまいりました、関内Ben Tenutoでの術後第1弾にして、ブロッサム・ディアリー特集ライブ🌸歌唱予定楽曲の歌詞が全て良すぎて、思わず訳してしまいます。

お越し下さる方はぜひこちらで歌詞の予習をしてみて下さいね。もちろんお越しが難しい方にも、素晴らしい楽曲、”Touch The Hand Of Love”を知っていただけたら嬉しいです。Blossomの自作曲で、ピアノの優しいイントロが印象的な美しいバラード。1977年の録音。
YouTubeのリンクはこちら。
https://youtu.be/XGfEzsSir6Y?si=Dg8U_invDG0SSFjf

…………………………………………………………

【Touch The Hand Of Love】

Blossom Dearie / Mariah Blackwolf

Touch the hand of love
Let it calm your troubled mind
And caress you tender sorrow
愛の手に触れる
それは苦しむ心を落ち着かせて
こわれやすい哀しみを優しく撫でる

Know the hand of love
As you walk that weary road
As you travel your tomorrows alone
愛の手を知っている
困難な道のりを歩むとき
自分自身の明日をたったひとりで進むとき

You may have to wander far
Over thorns that bleed and scar you
And those rocky mountains
You must climb will try to blind you
遠くまで行かなければならない
貴方を傷つけ血を流させる茨を越えて
登らなければならない険しい岩山で
眩しくて目が眩む

Touch the hand of love
As you walk that weary road
Let it hold your tender sorrow
As you travel your tomorrows alone
愛の手に触れる
困難な道のりを歩むとき 
愛の手は貴方の哀しみをそっと包む
貴方が自分自身の明日を
たったひとりで進むとき

…………………………………………………………

【ライブのお知らせNext Show on Aug 6th】
8/6(火)関内Ben Tenuto, Kannai
https://ben-tenuto.owst.jp
横浜市中区弁天通3-48
045-263-6778

🌷The Lost Sweets Plays Blossom Dearie🌹

Saki Kato加藤咲希Vo & DJ
Taihei Asakawa浅川太平 Pf & Key

Open 18:30
1st 19:30 DJ SET
2nd 20:00 PIANO SOLO SET
3rd 20:50 VOCAL SET

MC adv予約 ¥3000 / door当日 ¥3500
+TC ¥500

DJタイム&楽曲解説、ピアノソロ、ヴォーカルライブ、プログラム付き❣️

8月と9月前半の出演予定

術後2週間、今日は今まででいちばん長くひとりで歩けました✨嬉しい💝この体感だともうすぐ皆さんにお会いできます☘️今後の全ライブに予定どおり出演させていただきます🙏

【💫8月と9月前半の出演予定💫】

◆8/6(火)関内Ben Tenuto
https://ben-tenuto.owst.jp
Blossom Dearie特集
ユニットThe Lost Sweets🍫として出演
ジャズライブとDJ, 解説、渾身のプログラム付き❣️
加藤咲希(Vo & DJ)
浅川太平(Pf, Arr & 解説)

Open 18:30
1st 19:30 DJ SET
2nd 20:00 PIANO SOLO SET
3rd 20:50 VOCAL SET
MC 予約¥3000 ¥当日3500

◆8/9(金)関内Venus
https://www.venus-hk-j.com
Marikoちゃんのオリジナルアレンジが光る✨ Venus Sistersコーラスライブ🌟
市川美鈴, Mariko, 加藤咲希(Vo)
寺屋ナオ(Gt)
1st 19:40, 2nd 21:00, 3rd 22:20
MC+TC Gentlemen¥5000お通し付, Ladies¥4000お通し&1drink 付

◆8/16(金)サロンdeおむすび横浜
https://www.facebook.com/profile.php?id=615580144789
初出演💖関内駅北口が最寄り、トライベッカがあったところです
加藤咲希(Vo), 松本曹史(Gt & Vo), 小島幸華(Tp), 朝倉由里(Pf), 神吉尚(Ds)
1st 19:30, 2nd 20:45, 3rd 22:00
MC ¥3000

◆8/22(木)関内Venus
https://www.venus-hk-j.com
去年好評だった夏をテーマにした”Summer Sloth/気怠い夏” Vol.3🏝🐠
1年に1, 2回しか叶わないこの企画、ボサノヴァ、ジャズ、オリジナル曲、今回は日本語の曲も織り交ぜて
加藤咲希(Vo), 浅川太平(Pf)
1st 19:40, 2nd 21:00, 3rd 22:20
MC+TC Gentlemen¥5000お通し付, Ladies¥4000お通し&1drink 付

◆9/6(金)名古屋Swing
http://jazzspotswing.com
久しぶりに大好きな名古屋へ遠征です❤️
この日の為だけに浅川さんオリジナルアレンジの靖子ちゃんとのデュオ曲を準備中✨
鈴木靖子(Vo) 浅川太平(Pf)
1st 19:30 2nd 21:00
MC 予約 ¥3500 当日¥4000

◆9/14(土)代々木NARU
https://yoyogi-naru.com
老舗ジャズクラブへ初出演💖
文舒(Vo), 片貝晴美(Vo), 加藤咲希(Vo), 廣田ゆり(Pf), 佐藤きりん(Ba)
1st 19:15, 2nd 20:45
¥3500
東京圏の皆さま✨大事な大事な初出演です🙏
応援何卒よろしくお願いいたします❣️

続・手術後記

たくさんのお見舞いと励ましのお言葉をありがとうございます!

退院して1週間が経ち、昨日は通院日でした。手術箇所に血だまりもなく、傷口は順調に塞がってきているとのこと。少しずつ可動域も広がってきていますし、鎮痛剤を飲まないで済む時間も増えてきています。くるっと寝返りを打つまではいかないけど、寝る向きを変えたり、靴下を履いたりは、できるようになりました。簡単な家事もできます。やはり来週までには歌手としてステージに立てるくらいには回復できそうです!

血液検査もしたのですが、1週間ちょっとでヘモグロビンの数値が5も回復し、急性の貧血状態から、女性の平均値よりも値が高いくらいになりました!ヘモグロビンの超回復、こんなことあるんですか!?とドクターに聞いたら、いやーあるんですねー、と不思議そうに笑っていました。ヘモグロビンの数値って、毎日鉄剤を飲んだとしても、1上げるのに1ヶ月くらいかかるって聞いていたのですが…どういうこと!?入院中に輸血しても一回の輸血で0.5ずつくらいしか上がらなかったのに…。日々アサイードリンクやら牛肉やらを運んでくれた家族と、私の体の中をいつも整えて下さっているオルタナティヴメディスン、ボディワークの先生のおかげだと思います。何事にも天才はいるのです。確かに、3日くらい前から貧血頭痛がしなくなってきてはいました。

いろいろと発見したこと。野菜を切るのにも結構な腹筋を使っていたこと。ベッドから起き上がるのにもかなりお腹の力が必要だということ。近所にお買い物や食事に行って帰ってきてもそんなに消耗しないのですが、冬瓜を切ったりピーラーで剥くだけでめちゃくちゃ疲れたこと(ウリ科の硬さおそるべし!)。冬瓜で懲りたので、まだカボチャには手を出せず(笑)交感神経が優位になりがちで眠るのが苦手だった私が毎日すぐ眠くなってしまうこと。

さらに人生初の手術日のことを振り返ってみます。

術後、手術室から病室に運ばれてきた私は全身麻酔から少しずつ意識が戻ってきたところ。これは初めて知ったことですが、全身麻酔後、もう意識が戻ってきていても、まだ目を開けることも体を動かすこともできない状態というのがあるのです。意識だけが復活した状態で私が聞いた言葉。「先生、出血が止まらないんです」

まだ目も開けられず、喋ることもできない、耳から聞こえる情報は認識できる。ああ、私は今出血が止まらない状態なのかと、ぼんやり思う。バタバタと道具を持ってきたナースに針の形やサイズが違う、と怒るドクター。その直後、おへそに激痛が走る。出血箇所を縫い出した模様。私はここでか細いながらもなんとか声を出すことができるようになる。「痛い、痛いです…」部分麻酔を追加。続く激痛。なんとか縫い終え、出血も止まったらしい。人生の中で頂点の痛み体験でした。

後からもっと意識がしっかりした後に聞いたドクターとナースの話を総合するに、手術が無事に終わり、止血できたことも確認し、私が病室へ運ばれた後に、おへその部分からの出血が急に始まり止まらなくなったとのこと。腹腔鏡手術では、おへそから炭酸ガスを入れてお腹を膨らませて手術をし易くしたり、内視鏡を入れて腹腔の状態をモニターに映したりします。なのでもちろん切開の傷口はあるのですが、そこからの出血が急に再開し、なかなか止まらなかったとのこと。移動やいろんな管を抜き差しする中で、術後に急に血圧が上がったりして再度出血することはたまにあるそうです。

確かに既にかなり出血してきている中で、私自身は激痛を味わうことになったとしても、失う血の量をできるだけ少なくする為には、できるだけ速く処置しないといけない。何らかの連絡ミスで医師の意図とは違う針が届いてしまったけど、また取りに行く数分を待つよりは、今ある道具でそのまま縫う方がよかったのだろうと思います。別の針でも痛みの具合はさほど変わらなかったのかもしれないし、とにかく血を止めることが先決で、部分麻酔が完全に効くまで待つほどの時間も出血量を考えるとなかったのかもしれない。

それから、手術直後のあの感覚。術後の腹部の痛み、慣れないカテーテルの心地悪さ、体が揺れて地震かと思うほどの貧血による動悸(でも実際に震度2くらいの地震もあったみたいで余計に混乱)、酸素マスクの苦しさ(測ると酸素飽和度は高いのになぜか私は苦しい苦しいと訴え続けていた)膝下に装着された血栓症を防ぐ為のマッサージ器が蠢き続ける不快な感覚と音。中枢性鎮痛剤のペンタゾシンを点滴に注入してもらうまでは本当に辛かった。ペンタゾシンによって、うとうとして半分夢の世界に意識を飛ばすことができると急に楽になる。ずっとペンタゾシンの影響下にいたかったけれど、21時くらいに効果が切れてくる。ナースいわく「このお薬は使いすぎると呼吸が弱くなってしまったりして副作用がこわいので、次に注入できるのは0時です」。がーん、あと3時間は私の意識はひとりでここにいるのか…。

このとき体がほとんど動かせない私が考えていたことは、私の意識はいつもと同じでいろいろなことを考えることができる。でも体が動かせなければ、喋ることさえままならなければ、指さえ動かせることができなければ、私の意識を外部に伝えることもできない。いや、いつもと同じ意識と思っていても、かなりの部分が痛みに捉われてしまって、深い思考はできなくなっているのかもしれない。私の意識は私の弱った肉体に閉じ込められている。いつまで私はこの状態に閉じ込められたままなのであろうか。ナースは、順調にいけば、段階的に管や器具を外して、明日にはカテーテルを外して、自分で歩くこともできるようになると言う。ではこの身体感覚に耐えないといけないのはあと十数時間で、そんなに長くは続かないはず…。はたしてこの十数時間は、体感的に、今までの人生の中で、いちばん長い十数時間でした。

肉体でなくて意識が私の本体なのであれば、意識にとってこれは長く耐えられることではないと思いました。そして、これは全くネガティヴな意味でなくて、ポジティヴな意味で、と前置きしますが、尊厳死、安楽死、もしくは自死やそれに値するもの。全てを一緒くたにしてはなりませんが、これらに共通する、自分で自分の肉体を消失させるという行為に至らざるを得ないほど辛い身体の状態が人に訪れることもあるのだ、ということを垣間見ました。

私は現時点では特定の宗教を信仰していませんが、なんとなく魂のようなものは存在して、生まれ変わりもあるのではないかしら、という世界観で生きています。自らの肉体が消えることがその人にとっては魂の解放になることもあるのかもしれない。そういう選択を取らざるを得なかった身近な人の行為を前よりは少しだけ理解できたような気がします。でもエゴイスティックな私には、今自分の周りにいる大切な人たちが、今後そういう選択肢を取らざるを得ない状況に追い込まれることがありませんように、と願ってしまう気持ちも多分にあるのですが。

初めての入院&手術に加えてこれほどの身体的な痛みと苦しみも初めてのことで、何もかもが初体験尽くしでした。ベッドから起き上がれた喜び、カテーテルが外れた後(無事翌日には外れました)歩けるようになった喜び、3日ぶりにシャワーを浴びたときの快感。自発呼吸ができて、歩行できて、食事が摂れる、もうこれでじゅうぶんだ、というプリミティヴな、生きていることそのものへの感謝。

私なりに生と死の狭間の体験をしたと思い、浮世に戻って来てみると、相変わらず大なり小なり人間同士の諍いが絶えなかったりする。特定の宗教を持たない私ですが、宗教のことを調べたり本で読んだりするのは好きです。仏教においては、苦しみの原因のひとつに無知無明があると言います。でも正しい智慧を育むことによって、苦しみを滅することができる。無知無明とは、ものごとが無常であることや正しい教えを知らない状態を指すそうです。無知無明は癡とも称され、仏教における三毒の中でも最も根本的な煩悩であります。

どんな立場の人であっても、思考を停止し、ものごとを自分の都合のよいように解釈し、真実を見ないようにすることは、やはり罪深いと思う。それで不当な扱いを受ける人がいる。何よりも自分の魂が穢れてしまう。

私自身、自分の中の、ものごとの歪んだ解釈や、自分への虚偽の申告に気づかなければいけない。そしてなぜ私はそういう認識に至らざるを得なかったのか?そこを考える。今まで傷ついてきた経験ゆえなのか、自分のよくないところを認められない弱さからなのか、楽な方向に流れてしまっていないか、利益欲しさに合理化していないか、面倒だからと適当に扱っていないか、未熟で頭の動きが鈍いせいなのか、愚かな自分を自覚することがおそろしいのか。

自分のよくないところを自覚したときに、過ぎた自己嫌悪や自傷に向かうのもナルシシズム。自分との距離が近すぎる。それではものごとの本質が見えなくなる。全ては無常であり、自分は全体の一部であり、ひいては全体そのものであるのだという智慧があったならば、美しい花や小鳥を愛でるように自分自身や他者を愛でることができる。愛でることはただ甘やかすことではない。自他どちらでもよくないところがあったら認識することによって改善法を探ることができる。自分にとって必要のない感情や感覚であったならば手放してゆくことができる。何事においてもまずは逃げずに真実を見つめることが全ての始まりになる。

占星術好きの方はご存じ、これからは風の時代じゃないですか。嘘や幻想が強かった時代は終わり、真実がいちばん強いという時代への過渡期が今だそうです。ほんとうがいちばん強い。だからこれをここまで読んで下さった奇特な貴方が、ご自身の真実に誠実であれますように。そしたらきっと良いことあるよ。もし嘘をつく場合は絶対にばれない嘘を、墓場まで持っていく覚悟で。そしたらそれはほんとうの嘘になって、真実になるのです。

………………………………………………………………

【💫主な出演予定💫】

◆8/6(火)関内Ben Tenuto
Blossom Dearie特集
ユニットThe Lost Sweetsとして出演
ジャズライブとDJ, 解説、プログラム付き
浅川太平(Pf)

◆8/9(金)関内Venus
Venus Sistersコーラスライブ!

◆8/16(金)サロンdeおむすび横浜
初出演💖関内駅北口が最寄り、トライベッカがあったところです
松本曹史(Gt & Vo), 小島幸華(Tp), 朝倉由里(Pf), 神吉尚(Ds)

◆8/22(木)関内Venus
去年に続いて気怠い夏特集✨
ボサノヴァや夏の曲をたっぷりと🏝
浅川太平(Pf)

◆9/6(金)名古屋Swing
久しぶりに大好きな名古屋へ遠征です
鈴木靖子(Vo) 浅川太平(Pf)

◆9/14(土)代々木NARU
老舗ジャズクラブへ初出演💖
文舒(Vo), 片貝晴美(Vo), 廣田ゆり(Pf), 佐藤きりん(Ba)

◆9/26(木)おむすびJAZZ神楽坂
出演2回目です!
大橋祐子(Pf)他
わーい、祐子さんと一緒だよー♪